だったけど、、、
画像はございません(笑)
しかも時間の都合でイヤーツーからフロントにかけての半分だけだったけど、それでも日付は変わってしまったね

アルカリでしっかりと伸ばした感じの矯正毛だったので、前回の使用薬剤やアイロン工程の情報が無くてちょっと手探りな感じだったけどなんとかなりました。
薬剤の履歴って大切よ

ってことで、今後は僕が担当しますね

そうです、うちのお店は僕が選ぶのです(笑)
酸性矯正って超ハードなクセには弱いけどちょっとしたクセや顔周りの細い毛やツヤの無いモサッとした髪質には相性良いだろうな~

今回は・・・
顔周りが少し扱い難そうって感じでした。
前髪が完全に伸びきってないのはがっつりアイロンして槍のようにまっすぐにならないかな?とビビッた結果です(´;ω;`)
アルカリと違ってそこまでハードではないので次はがっつりとアイロンします。
あと、残りの半分もね(笑)
基本、1度矯正したところにはあまり薬剤を使いたくないタイプです。よろしくw
ただし、ひとつ問題があったんよね~

コレばかりは好みの問題もあるので一概には言えんけど、縮毛矯正してる人や細くてボリュームのない髪質にはあのシャンプーって向いてないんじゃないの?

しっとりと書いてベッタリ(重たくなって動きが出ない)とも言う(笑)
皮膜探知機のDO-Sシャンプーを4回しても泡が立たない><
久しぶりにサロンオンリーシャンプー使ったわ

そのあと、DO-Sで洗って何とか泡立ちました←まだ足りんけど。
ってことは、何かしらのコーティング剤(もちろん天然の油も多用は禁物)があったってこと。
原因にアルカリしっかり矯正もあるけど重さで動きもないししっとりというよりピタって感じかな。
髪質的にはマジであのシャンプーよりまともなサロンシャンプー使った方が100倍マシだと思ってます

一見良心的な価格帯に見えるけど・・・そーでもないぞww
同じ量を買おうと思ったら4500円だよ

決してお安くありません。
このシャンプーはDO-Sシャンプーの次に僕が認めるシャンプーです

軽いし扱いやすい。
但し、1位と2位との差はけっこうあいてるけどね(・∀・)←値段もナw
そして、トリートメントは普通です

ミレアムもオススメだけどパーマや矯正をしてなくてスタイリング剤もあまり使わない人向けと思ってるので・・・。
今回のような髪質の矯正毛の場合はDO-S以外で考えたら(コスパ含む)これかな~。
そもそも、お風呂上りにしっかりとブローして軽い仕上がりの洗い流さないトリートメントを使う方が絶対にスタイルも楽しめると思うよ。
天然由来成分?を主成分とした
シャンプー程度の洗浄力なんて、すすぎで綺麗に洗い流せばOK

逆に言うとすすぎが甘いとどんな優しいシャンプーでも肌荒れ必須です(笑)
最強はDOSシャンだけどこればかりは絶対に俺からは勧めないの
シャンプージプシーして最後に辿りついて自分で良さを実感して欲しいから(爆)
夜まで軽いシャンプー&トリートメントってなかなかないんだからっ
でも、自分の髪質に合ってて普段の生活でも髪の扱いやすさで困らなければコスパが良いほうがいいじゃんね
ってことで、みんなもシャンプーで悩んだら使っとけ(`ー´)イヒヒ

シャンプージプシーして最後に辿りついて自分で良さを実感して欲しいから(爆)
夜まで軽いシャンプー&トリートメントってなかなかないんだからっ

でも、自分の髪質に合ってて普段の生活でも髪の扱いやすさで困らなければコスパが良いほうがいいじゃんね

ってことで、みんなもシャンプーで悩んだら使っとけ(`ー´)イヒヒ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
一応あるんです
お店のホームページはココをクリック!
何気に写真(ネコ多め)をアップしとります
インスタグラムはココをクリック!
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
コメント